はじめに
最近では社会人でも腕時計をする方が減ってきており,昔のように「腕時計をつけなければ社会人失格」のようにみられることはほぼなくなりました.
社会人で冴えつける人が減っているのであれば,学生さんの腕時計への興味はなおさら年々下がっているだろうと思います.
そこで今回は,学生さんこそ腕時計をつけるべきである理由を紹介します.
また,高校生,大学生におすすめの腕時計もそれぞれ紹介しようと思います.ぜひ最後までご覧ください
学生が腕時計をつけるべき理由
制服の人でもできる数少ないオシャレ
高校生であれば学校の制服,大学生であればアルバイトなどで制服が指定されることがあるかと思います.
画一的な服装の中で,個性を出すことができる数少ないアイテムの一つが腕時計です.
特に腕時計などは特別に華美なものを除けば自分のつけたいものをつけることができます.
それほど校則や就業規則から外れるようなものがないため,つける時計を自由に選ぶことができるのは大きなメリットだと思います.
青春を思い出すアイテムとして一生持っておける
腕時計は特別安いモデルでなければ何十年,何百年と使い続けることができます.
青春時代を腕時計と共にすれば,大人になってもその時計を見るだけで昔を思い出すことができるでしょう.
腕時計でなければ何十年も使い続けることはほぼ不可能であるため,これも腕時計を買うメリットとなり得ると思います.
受験や就職活動で使うことができる
受験やテストでは試験の残り時間を見るのに非常に役に立ちます.特に,アナログの時計は試験の残り時間が一目でわかるため重宝するでしょう.
また,就職活動では決まった時間に面接会場に向かったり,決まった時間の新幹線や飛行機にミスなく乗らなければなりません.そんな時に,腕時計は必須のアイテムになると思います.
また,会社のご年配の方には面接時に腕時計がないことを指摘する方もまだおられるようです.もちろん腕時計の着用有無は全く合否と関係ないですが,そういったことを気にする人がいる以上は安いものでも付けておくのが無難だと私は考えます.
高校生におすすめの腕時計
SEIKO SBSA045

↓国内モデルと同型のため、海外並行輸入品が安くておすすめです。
国産メーカーのセイコーからセイコー5シリーズの時計を紹介します.
こちらの時計は機械式時計でありながら非常にリーズナブルな価格で購入できるため,機械式時計の入門にぴったりです.
デザインも学校につけていける真面目な感じで,休日も私服に合わせて使うことができる汎用性が持ち味です.
また,日付と曜日の表示もあるため日常の学校生活に非常に便利です.
大学生におすすめの腕時計
CITIZEN(シチズン) NK0000-10A

国産メーカーのシチズンのCITIZENコレクションの時計です.
こちらは自動巻式の機械式時計であり,革ベルトで非常にフォーマルな印象となっています.
就職活動などでスーツを着ることが多い方にはもちろん,今後就職してからも仕事で引き続き使うことができる時計です.
TISSOT PRX クォーツ

スイスのメーカーTISSOTから,PRXを紹介します.
こちらはクォーツのモデルであり,非常に精度が高いです.(クォーツについてはこちらの過去記事をご覧ください)
先ほどのCITIZENのモデルに比べスポーティな印象で,防水性や耐衝撃性なども非常に優れている時計です.
卒業後も一生使い続けられる時計であり,非常におすすめの一本です.
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は学生向けということで価格が比較的安いモデルから選びました.これらの時計をつけることで時計の素晴らしさを知ってもらうことができれば幸いです.
是非参考にしてみてください.
コメント