はじめに
以前の投稿で,腕時計には大きく分けてクォーツ式と機械式の二種類があると言うことを説明しました.
機械式時計が何百年もの歴史を持っているのに対して,クォーツ腕時計が登場したのは1969年です.
クォーツ時計を開発したのは他でもない,日本のセイコー(SEIKO)です.

セイコーが起こしたこの腕時計を180度変えてしまう革命を「クォーツショック」と呼びます.
今回はクォーツ時計の出現と,その影響について解説したいと思います.
クォーツショックとは
世界初のクォーツ腕時計の登場
1969年まで世界の腕時計は全て機械式時計でした.
しかし1969年,セイコーから世界初のクォーツ時計セイコー クォーツ アストロンが発売されました.

クォーツ式腕時計の特徴
クォーツ式の時計は機械式に比べ大変精度が高いにも関わらず,パーツの数も少なく安く作れるという優れたものでした.
また,機械式時計の複雑な機構を扱う必要がないため,時計のノウハウがなくても時計を作ることが可能になりました.

ぶたどん
新しい会社が腕時計業界に参入しやすくなったよ
クォーツ腕時計の登場による影響
これ以降安価で高精度なクォーツ時計は急速に普及しました.
そのため,古くから機械式時計を作っていたメーカーの多くは倒産や休業に追い込まれました.
機械式時計メーカーの生き残り戦略
現在では,機械式腕時計メーカーも機械式時計の売り出し方を変えたりブランディングを工夫したりすることで機械式時計の復興を実現しています.

ぶたどん
機械式時計の価値が再認識されてきたんだね
また,クォーツ時計全盛期にはロレックスなどの高級機械式時計メーカーもクォーツ時計を開発していたこともあります.
こちらはロレックスのクォーツモデルであるオイスタークォーツ デイトジャスト です.今は販売していません.


ぶたどん
見た目だけでは機械式時計と違いがわからないね
まとめ
以上がクォーツショックの解説になります.
歴史を知るとより腕時計が楽しくなりますね.
コメント