はじめに
お正月の特番で大人気の「芸能人格付けチェック」.
例えば,100万円の肉と1000円の肉を食べ比べてどちらが100万円の肉か,というのを見分けて正解を当てるという番組です.
今回はそれの腕時計バージョンをやってみようと思います.
腕時計ブランドの格付けの記事は以下から
【腕時計初心者必見】腕時計ブランド格付け表 ミドル級(〜100万円)編
第1問
問題
以下の画像のどちらが高価な時計でしょうか.なお,高価な方は約100万円,もう片方は約4万円です.ダイバーズウォッチの比較です.

どちらの時計もメーカーの名前がわかる箇所は隠しています.
第2問
第二問です.こちらは高級な時計がなんと約300万円,もう片方は約5万円です.イエローゴールドのドレスウォッチの比較です.

回答
第1問の解答
Aが高級時計です.

Aはロレックスのサブマリーナーです.
ロレックスのダイバーズウォッチであり,300mの潜水にも耐えられる防水性能,そして洗練されたデザインで非常に人気のモデルです.
Bはセイコーのセイコー5スポーツ SBSA005です.

4万円という低価格ながら,自動巻き機能がついた機械式時計の入門にぴったりのモデルです.(自動巻きについては過去の記事参照)
また,セイコー5スポーツはいろいろな色やデザインのモデルが多くあることが特徴です.是非これ以外のモデルもチェックしてみてください.(セイコー5公式サイト)
↓楽天・Amazonでの購入がおすすめ!以下から購入できます.
■楽天
■Amazon
第二問の解答
Aが高級時計です.

こちらはジャガールクルトのマスターウルトラスリムという時計です.
ジャガールクルトは元々パテックフィリップなどの時計にムーブメント(時計を動かす心臓部の部品)を供給していたムーブメント会社です.そのため時計づくりに関する技術は世界で1,2を争う,知る人ぞ知るメーカーです.
その名の通り一般的に10mm以下だと薄い時計と言われる中で,薄さ7.8mmという驚異的な薄さを実現しています.
仕上げも素晴らしく,非常に高級感あふれる時計です.
また,Bは第一問に続きセイコーからセイコー プレザージュです.

低価格にもかかわらず非常に高級感あふれるデザインが特徴です.
また,こちらの時計は自動巻き機能がついており仕事での使用におすすめです.
↓楽天・Amazonでの購入がおすすめ!以下から購入できます.
■楽天
■Amazon
まとめ
いかがでしたでしょうか.メーカーの名前を隠すと意外と難しかったと思います.
いつもと毛色が違った記事でしたが,楽しんでもらえたら幸いです!
コメント