はじめに
みなさん,高級時計といえばまずロレックスを思い浮かべると思います.
それほど腕時計メーカーとして広く認知されているロレックスですが,実際にはどんな腕時計メーカーなのかご存知ない方も多いと思います.
今回はロレックスについて初心者にもわかりやすく解説をしてゆきます.

ロレックスの歴史
ロレックスは1905年にドイツ人のハンス・ウィルドルフがロンドンで創業しました.
現在はスイスに本拠地を置くスイスのメーカーとなっています.

途中からスイスに本拠地を移したよ
ロレックスの技術
高い技術を持っており,さまざまな腕時計の基本となる機構を開発して世に出しています.
代表的な技術をいくつか紹介します.
オイスター
オイスターとはロレックスが開発した完全防水ケースのことです.
金属の塊からケースを削り出し,裏蓋とりゅうず(時計横についている部品)をねじ込み式にすることで牡蠣(オイスター)の殻のような完全防水を実現しています.

オイスターの防水性を証明するあるエピソードがあります.
1927年,イギリス人スイマーのメルセデス・グライツが大西洋を泳いで横断すると言うチャレンジにオイスターを着用して望み,見事成功しました.

10時間以上水中にあったにもかかわらず,オイスターは完璧に動き続けていたようです.
パーペチュアル(自動巻き機構)
以前の記事にて解説した自動巻き機構は,ロレックスが世界で初めて腕時計での実用化に成功しました.
ロレックスでは開発したその機構のことをパーペチュアル(永遠)と名づけ世に出しました.
巻き上げのために回転するローターを採用したのは当時非常に画期的でした.


半円形の部品が回転して腕時計を巻き上げるよ
デイトジャスト
デイトジャスト機構は、0時になると瞬時に日付けが変わる機構です。
いまでこそ当たり前の機構ですが、当時はかなり画期的なものでした。
基本的には日付が変わる前一時間くらい前からじわじわと日付のメモリが動いてゆきますが,デイトジャストは12時になった瞬間に一気に日付が変わります.

日めくりカレンダーを1瞬でめくるような動きをするよ
ロレックスの代表的なモデル
コスモグラフ デイトナ

クロノグラフ(ストップウォッチ)機能が入っており,カーレース向けに作られたモデルです.
ロレックスの中で唯一のクロノグラフ搭載モデルであり,他モデルに比べても特にスポーティな印象の時計です.
サブマリーナー

潜水士がダイビングの時につける「ダイバーズウォッチ」の先駆け的なモデルです.
世界で初めて水深100mまでの防水性能を備えた時計として発売されました.現在では300mまでの防水性能を備えています.
エクスプローラー

エクスプローラーはその名の通り厳しい自然環境に立ち向かう探検家が使う時計として開発されました.
エクスプローラーはエベレストの世界初登頂の際にも着用されており,登山中はもちろん下山後も正しく時を刻み続けたと言います.

まとめ
ロレックスの時計は他にもたくさんのモデルがありますのでサイトをチェックしてみてください.
初心者はロレックスを買っておけば間違いない,というくらい腕時計としての完成度が高く,腕時計を好きになれることができると思います.
是非参考にしてください.
コメント